
建築はそろそろ終わりそうです_秋田市_御所野_新築
ブログ外壁を張っています。 2階部分は秋田杉板張りで、1階はガルバリウム鋼板です。 通気胴縁を張る前にハウスラップを張り込みます。 雨、雪、暴風からこのシートとシート下にある無機質のボードで保護します。 無機質の […]
外壁を張っています。 2階部分は秋田杉板張りで、1階はガルバリウム鋼板です。 通気胴縁を張る前にハウスラップを張り込みます。 雨、雪、暴風からこのシートとシート下にある無機質のボードで保護します。 無機質の […]
雨が入らないように、シートで養生しています。 秋田は晴れの日が少ないので、施工に工夫が必要です。 屋根にルーフィングを施工して外部は、モイスを張っています。 屋根を片流れにつくるのは簡単ですが、わざわざ「へ」の字型にして […]
1階部分、2階部分と建て上げていきます。 進化し続け、合理的で効果的な桁上断熱気密工法で行う現場です。 桁に水平構面をつくることにより、構造強度を上げて気密工事を同時に施工します。 気密パッキン材を入れたと […]
現在は土台を敷いたり来週の水曜日の上棟に向けて段取りしております。 基礎打設後に養生をしています。 「ヨシのいえ」秋田市_御所野_新築 y..y
特別に新住協北海道の帯広の研修会へ出席させて頂きました。(日本の2×4発祥の地) 今回の研修目的は、2×4による施工と施工管理について学びたくて行って来ました。 当社は新在来工法を主軸に施工を行っています。 […]
基礎配筋工事をおこなっています。鉄筋工の結束速度は速いです。 防蟻断熱材の上に配筋します。 基礎を凹のように一体成形します。(耐久性もあり、基礎の隙間から白アリが入れない効果がある) こちらは […]
Q値とかUa値とか数字を表記していますが、簡単に言いますと「ヨシのいえ」はバランスの良い家なのです。 今年より、来年、再来年よりその翌年と住み続けることで更に「いいなー」と思う家です。 木造2階建(149.88㎡)に木造 […]
基礎杭を施工して、排水管工事をして、耐圧盤式土間スラブ基礎に耐えられるように地盤を転圧して整えた後に、プレカットした発泡ポリスチレン型枠の底盤を丁寧に施工しています。もちろん、防蟻予防の施工もしています。 この白いのがパ […]
外構工事を残してほぼ終了して掃除をしました。 残念ながら、こちらの家は内覧会はありません。 改めて、写真をUPしたいと思っています。 掃除中に撮影した写真ですが、どうぞ。 リビングと大型キッチンです。 &n […]