遅くなりましたが、未公開の海外研修の様子をアップします。
北欧研修
第一日目
2010年6月8日
成田→コペンハーゲン(乗り換え)→ヘルシンキ(フィンランド)
13:00の出発、コペンハーゲンまで約12時間、出発が遅れたため乗り換便の待ち時間が増えて、ヘルシンキのホテルへ到着するのは、すでに日本を出てから丸一日掛かった。
コペンハーゲンでの乗り換え
![]()
![]()
![]()
![]()
やっと到着したホテル。
乗り継ぎに時間がかかったので、ほぼ、丸一日移動日となった。
同じ時間を飛行機で移動すると、日本からブラジルまで行く時間だ。流石に遠いです。
![]()
![]()
ホテルの部屋から。
現地時間で朝の5時位。日本の-6時間です。
![]()
朝早くから、真夜中まで結構車や人の動きがある。
![]()
2010年6月9日 2日目
フィンランドは、初めて訪れた。想像以上に綺麗で明るい。
ミュールマキ教会
ユハ・レイヴィスカによる設計
光の教会。
白樺の中に建っている。玄関野中から入ってすぐの所。
![]()
人が沢山集まるので、冬場用のコート掛け。
![]()
![]()
![]()
![]()
照明の綺麗さを写真で表したかったのですが、伝わるでしょうか?
![]()
祭壇。
![]()
![]()
![]()
![]()
玄関。
![]()
![]()
蕗。
![]()
移動中の風景。
日本とは違い、土ではなく岩盤である。
道路工事現場では岩が露出している。
![]()
近くにもう一カ所の教会を見学のつもりで、行きましたが開館していて残念ながら内部を見ることは出来ませんでした。
![]()
レンガ作りの建物の外部へのデザインか?
田んぼで稲を干すのに使用した木とそっくりな部材で装飾しています。
面白いです。
![]()
同じ材料でフェンスを作っていました。
面白いです。
![]()
![]()
教会の庭。
![]()
教会敷地内。
どこでも、緑の中に建物があり、どこに建物があるのか近くまで行かないとわからないところが多いです。
まさに、森の国です。
![]()
続く
| 新しい記事 | 一覧 | 以前の記事 |