
秋田市新築 熱交換システム配管工事 木造枠組壁2×6付加断熱工法 耐震等級3
ブログ全熱交換換気システム住宅環境先進国スウェーデンでは、40年以上前から住宅換気システムが開発され1976年には換気システムがすでに法制化されています。厳寒の地スウェーデンだからこそ早くから高気密・高断熱住宅が発達しました。 […]
全熱交換換気システム住宅環境先進国スウェーデンでは、40年以上前から住宅換気システムが開発され1976年には換気システムがすでに法制化されています。厳寒の地スウェーデンだからこそ早くから高気密・高断熱住宅が発達しました。 […]
1階と2階の間の断熱の弱いところへ断熱補強をおこないます。 階間の断熱補強を約300mmいれます。 天井の気密シート施工。セルロースファイバー500mmこの上に施工します。 トラック2台分のセルロー […]
大型トリプルガラスは人力ではめ込みます。大人8人で運んで施工します。 ヨシのいえ
屋根軒先合板 木口を保護するためにテスコンテープ処理をします。(これ重要) 無落雪用屋根材を使用。 5.25KWの太陽光パネル。 ヨシのいえ
壁の厚さは140mmです。2階の壁を施工するときも、先張りシートを張り込みます。(これとても重要) ヨシのいえ
ヨシのいえ
養生をしていた床のシートを外して事前に施工していた壁パネルを組み込む準備をします。 在来工事と違い一階と二階をつなぐところへ先張りタイベックシートを入れます。 この白いのがタイベックの先張りです。重要です。 今回 […]
床断熱 HGW20K 193mm +GWB32K 42mm(HGW16K 237mm相当) 235mmの床下地材へ全部断熱材を入れます。 断熱気密施工のPro大工が施工します。 点検口の […]
今回も丁寧に施工させて頂きました。 解体工事を終えて、地盤調査をしました。地盤調査をした結果をみて杭が不要か必要か判定しがたい状況でした。さらに、杭を打つにもほとんど打ち込めない程硬い地でもありました。再度地盤と基礎の […]